ブログ アーカイブ

ラベル 株主優待 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 株主優待 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月13日日曜日

ギフトから株主優待が来た♪

 どうも、かぶゴリです。

さて先日、ギフトから株主優待ハガキが来ました。


ハガキで来たQRコードを読み込んで、
ブックマークするという初めての形式。

すげぇ~という感想とともに、
千葉県だとあまり使えない優待。
※ ギフト、まだ千葉県に店が少ないんです。。

ただ自分は頂いた優待は、
全て自分で使い切るスタイル。

幸い職場が東京なので、
とにかく全部のせラーメン食べつつ、
時々自腹で使ってギフトを応援したいと思います。

ウホウホ。

2022年2月11日金曜日

ラクト・ジャパンのカタログから

 どうも、かぶゴリです。

さて先日、期限ギリギリで申し込んだ
ラクト・ジャパンの株主優待が届きました。


届いたのは、濃密レアチーズケーキ♪
確かに濃厚で美味かったです。

ラクト・ジャパンは継続して3年以上保有しないと、
カタログ来ないので、それなりにレアなのでは無いかなと。


ちなみに業績は手堅いのに、株価は低迷。
う~ん…て感じです(^_^;

ラクト・ジャパン、これからも応援してます!

ウホウホ。

2022年1月23日日曜日

ギフトのラーメン豚山で腹いっぱいラーメンを食べる♪

 どうも、かぶゴリです。

さて先日ですが、鼻をブヒブヒさせながら、
ギフトの株主優待券を握りしめて、
「ラーメン豚山 上野店」に行ってきました。


この店、二郎インスパイアなんですが、
スープも良い意味で甘いので、食べやすい二郎系です。

株主優待券なので、メニューに載っていれば、
なにを頼んでもオッケー。

なので、小ぶたダブルを頼んでみました。


めちゃくちゃキレイな盛り付け。最高です♪

本家の二郎直系だと、ぶたダブル頼むと、
中盤から終盤、苦しくなりますが、
この店なら、普通に完食できるのでGood!

ただ気軽に食べられる分、
自分の体に「ぶたダブル」がつく一方ですが。。

ウホウホ。

2022年1月21日金曜日

DDホールディングスのTHE PUBLIC SIXに行ってみた。

 どうも、かぶゴリです。

さて今日からマンボウらしく、飲食店も早めの閉店。
ただこの施策、ほんとに効果があるんでしょうか?

個人的には、この2年間の実施施策をチェックして、
飲食店を夜遅く締めるのが、本当に効果あるのか
しっかり議論してほしいところ。

つ~か、飲食店の営業を普通に戻しても、
感染爆発は ここまでして無かったし、
今の流行ってるオミクロン株については、
風邪の症状に近いので、ほぼ意味ないと思ってますが。。

さて前置きが長くなりましたが、先週の金曜日、
六本木にあるDDホールディングスのバー。
「THE PUBLIC SIX」に行ってきました。


船の外観?小洒落たムック?って感じの扉を開けると、
いきなり目に飛び込んでくるカウンターバーと
鹿のモニュメントを巡らせたおしゃれなモニター付き照明。


なんでこういう店に、
男二人で来てるんでしょうかw

店内は広々しているし、六本木だけあって、
客層にも白人系外国人がちらほら。


小洒落た一品料理もあるし、
何より株主優待券で飲めるビールは最高です(* 'ω')ノ

またマンボウが明けたら、
大手を振って飲みに来たいなと思います。

ウホウホ。

2022年1月9日日曜日

正月に海鮮食いすぎたので・・

 どうも、かぶゴリです。

さて年末年始は、両実家で海鮮を食いすぎたので、
アークランドサービスの株主優待券をつかって、
こんなもの頼んじゃいました。

からやま パーティーセットA 1,980円(税別) 



からあげ四個分がお得な大喜びセット。

嫁さんも夕飯作らずに済むし、
唐揚げは翌日の昼間にも食べられるし、
かなり満足できる一品。

アークランドサービス、
コロナ禍でも業績が良いし、
永久ホールド銘柄です(* 'ー')b

ウホウホ。

2021年12月19日日曜日

ダイオーズから1,000株 400杯分の株主優待が来た

 どうも、かぶゴリです。

さて昨日ですが、ダイオーズから
株主優待品が到着しました。

自分は1,000株持っているので、
400杯分のコーヒーが到着!

ただコーヒー好きなのが、
家族では自分だけ。

それに夏はアイスコーヒー買っちゃうので、
まだ去年の分が残ってるんですよね。。

ま、ダイオーズのおかげで、
ドリップコーヒーを買うことは無くなったこと。

それにコロナが落ち着けば、
ダイオーズの業績も回復すると思うので、
気長に保有したいと思います。

ウホウホ。


2021年12月12日日曜日

クリレスの優待が使える上野の森PARK SIDE CAFEに行ってきました。

 どうも、かぶゴリです。

さて先日ですが、上野公園内にあるクリレス系列の店。

「上野の森 パークサイドカフェ」に行ってきました。


行った日は快晴で、最高の行楽日和。

娘にとって初めての動物園ならば、
上野動物園だろ!と思って行きましたが、
新型コロナの影響で、なんとチケットは予約制。

結局 その日は入園出来ず、パークサイドカフェでの食事と、
近くのわらやき屋で夕食をテイクアウトするだけという、
かなり虚しい行楽となってしまいました(^_^;

ただ娘が広い上野恩賜公園で、
自由に遊べたのは良かったかなと(* 'ω')

ちなみにパークサイドカフェのメニューは、
行楽地だし、どうしても高く付きます。

モッツァレラクリームのボロネーゼ 1,419円


 あとバターミルクチキンカレーとエビのカレー 1,529円 など。


お味は普通ですが、動物園や各美術館に近いですし、
株主優待族の話のネタとして、訪れるのもありかと。

また上野動物園には、リベンジしたいと思います!

ウホウホ。

2021年6月12日土曜日

株主優待券が使い切れない

 どうも、かぶゴリです。

さて自分は昔から、
飲食銘柄の株主優待券が好きなんですが、
この新型コロナ騒動で外食も抑え気味。。

せっかく有効期限を延長してくれても、
クリレスなんて5月31日期限の優待券が
14,000円分手元にある状態。

そんなんじゃ勿体ないということで、
今週、きづなずしを初訪問しました(* 'ー')b


2,000円超える歌舞伎丼も、優待券があれば大丈夫!

腹も満足。何より心も満足した今週でした(* 'ω')ノ

まだ12,000円分、クリレスの優待券が残っているので、
今日は磯丸水産で、うな丼でもテイクアウトして、
スタミナつけ太郎したいと思います。

ウホウホ。

2021年5月21日金曜日

吉野家HDの株主優待券

 どうも、かぶゴリです。

さて吉野家HDの株主優待券。

自分は新型コロナ前だと、
主に消費するのは、はなまるか吉野家でしたが、
近頃は外で食べることも、めっきり少なくなり。。

それとテレワークが増えて、
週に1回か2回しか会社に出社しないので、
株主優待券を使う機会自体も減ってます。

なので近頃、吉野家HDの優待券を使うのは、
海鮮三崎港でのテイクアウト。


嫁さんの家事の負担も減るし、
お魚の補給も出来るしで、一石二鳥。

優待券の減りは早くなりますが、
有効期限切れになるより良いかなと思って使ってます。

また気兼ねなく、はなまるや吉野家の店内で
気軽に食事できる日が来ますように。

ウホウホ。

2021年5月18日火曜日

クリエイト・レストランツ・HDの株主優待券

 どうも、かぶゴリです。

さて先週、クリレスの株主優待券
20,000円分が到着しました。

2021年2月権利日の時点では、
3,000株所有していましたが、現在は400株。

なので、次回からは
株主優待制度が変更されなければ、
8,000円分のみになります。

ただ決算を見ると、現在の株主優待額が
これから先も維持できるのか?と思いますが。。


今まで配当金と株主優待で、
自分の生活に潤いを与えてくれたクリレス。


そのクリレスが新型コロナでこんな業績になるとは、
2020年初頭には夢にも思いませんでした。

外食銘柄の業績もズタボロ過ぎて、
流石に自分も最小限近くまで手放さざる得なかったですが、
ワクチン摂取が完了して、気兼ねなく外食が出来る時。

外食業界も復活すると思うので、
それまでどうか持ちこたえて欲しいと思います。

クリレス、応援してるぞ!ウホ!

2021年3月26日金曜日

マンダムと四国銀行を株主優待クロス

 どうも、かぶゴリです。

さて3月といえば、株主優待も多い月。

毎年のことながら、自分は
マンダムさんに 優待クロスを敢行。

無事、日興証券でクロス出来ました(*^^*)

あと今年は四国銀行さんも
株主優待クロスしてみました。

合計 2銘柄 優待クロスできたので、
自分のなかでは満足。

あとは長期保有している3月権利銘柄も複数あるので、
2ヶ月と少し寝たら、お楽しみの株主優待が到着予定。

インカムやキャピタルゲインも良いですが、
株主優待って、やっぱり最高ですね(* 'ー')b

ウホホ。

2021年3月5日金曜日

DD系列のゼットンが経営するクリスタルカフェに行ってきました。

 どうも、かぶゴリです。

さて先日、天気が良いのと嫁さんの用事もあり、
葛西臨海公園まで行ってきました。

当日は天気も良く、風は穏やかで、
公園内は人がいっぱい。

自分たちも自然を感じながら散歩して、
かなりリフレッシュできました(*^^*)

で、株主優待族としては、
どこか優待使えるところがないかと検索したら、
ダイヤモンドダイニングのお店が2店舗あり!

その中から、クリスタルカフェに伺いました。



クリスタルカフェは綺麗な建物の地下にあり、
店内も綺麗で、オープンテラスもあるので、
気分良く食べられるロケーション。

ただ残念だったのが、DDポイントが
当日の食事では使えないこと∑(゚д゚;)

店員さんに聞いたら、BBQは予約できるので、
DDポイントが使えますが、食事については、
現在、園内の2店舗とも予約を停止しているので、
株主優待ポイントが使えないみたいです。。

張り切って、海老アボカドホットサンドと
BLTホットサンドを注文した俺の立場は。。

まぁ注文前に確認しなかった自分が悪いので仕方なし。

もしDDポイントで食事をという方がいたら、
気をつけてくださいね。

ウホウホ。

2021年3月2日火曜日

はなまるうどんで鳥千のから揚げ

 どうも、かぶゴリです。

さて先日、吉野家HDのはなまるうどんに行ったら、
から揚げを大々的に宣伝してました。

何かと思ったら、今年の1月19日から
鳥千という業態を「はなまるうどん」や
「うまげな」などで展開してるんですね。

早速、から揚げ定食を注文。


衣はパリッと固めで、ややジューシーさに欠けますが、
サラダもついてきて、食べごたえもあるので、
うどん食べたいけど、今日はから揚げ気分みたいな
贅沢パーソンにも良いんじゃないでしょうか。

店員さんのオペレーションが増えるので、
負担が気になるところですが。。

ウホウホ。

2021年2月23日火曜日

南翔饅頭店のテイクアウトを利用してみた

 どうも、かぶゴリです。

さて先日は海鮮三崎港のテイクアウト記事をアップしましたが、
今回はクリレスの南翔饅頭店のテイクアウトです。


頼んだのは、
・南翔ファミリーセット 3,900円
・小籠包 10個       1,300円
・黒酢の酢豚      1,340円
と豪華ラインナップ(* 'ー')b

自腹で頼むとなると、少し躊躇しますが、
株主優待券があれば、無問題。

バーミヤンのテイクアウトも良いですが、
南翔饅頭店の味は、ワンランク上の味。

ほんと家の近くに店舗があって良かったです(*´∀`)

南翔の船橋店、コロナに負けず、
ずっとず~と営業して欲しいなぁ。

ウホウホ。


2021年2月22日月曜日

今年始めての株主優待クロス

 どうも、かぶゴリです。

さて先程、SBI証券でイオンの一般が残ってたので、
今年になって初めての株主優待クロスをしました(* 'ー')b

SMBC日興、株主優待クロス用に開設したけど、
今じゃすっかりスイングトレード用口座に(^_^;

つ~か、株主優待クロスが加熱しすぎて、
自分みたいな素人+情熱だと、
現状、取りたい銘柄を取れる気がしない。。

ま、優待クロスは企業がお目溢ししてくれているから、
現状成立してますが、どんどん長期縛りも増えていく気がします。

なので、優待クロスは ゆる~く取れれば良いな程度で。

力を抜いて、オリックスにいた
星野のような投球スタイルで頑張ります。

ウホウホ。

2021年2月21日日曜日

海鮮三崎港でテイクアウト

 どうも、かぶゴリです。

さて飲食銘柄の株主優待券。
我が家では外での外食をかなり控えているので、
近頃はもっぱらテイクアウト利用のみ(+_+)

で、先日は吉野家の株主優待券を消費する為、
海鮮三崎港にてテイクアウトを利用しました。


イオンのトロたくも混じってますが、
大人二人の夕飯としては上出来。

なにより、嫁さんが夕食を作る手間を省けるのが一番(*´∀`)

こういう時、あってよかった株主優待券と感じます。

ウホウホ♪

2021年1月17日日曜日

コロワイドの株主優待ポイントで・・

 どうも、かぶゴリです。

さてコロワイドの株主優待、
皆さん、どう使ってますか?

自分は一昨年くらいまで、
コロワイド系列の居酒屋で、
なかば無理やり使ってました。

ただ2020年春からは、
コロナであまり外食が出来ず。。

そんな中、ブロ友の記事を読んで、
交換商品を頼む手があったか!と再認識。

それ以来、コロワイドの優待ポイントは、
すべて交換商品を頼んでます。






お肉や魚の商品。
それにスイーツなどもあるので、
何かしら気に入るものがあると思います。


コロワイド系で使い方悩んでいる方は、
一度試してみると良いかもしれません。

ウホウホ。