どうも、かぶゴリです。
さて12月1日、やっと税引き後の配当金が、
年間で100万を超えました。
やっぱ飲食・ホテル銘柄の無配や減配が痛いなぁ。。
配当金については、ここ3年くらい
110万前後で足踏みしているので、
来年は今年より10万くらい配当金を増やしたい。
今から18年経てば、娘も20歳。
その時に年間の配当金が240万位あれば、
娘が好きな分野で生きていきたいと思った時、
少しは助けになるのかなと。
自分たち夫婦の生活補助。
それに娘の将来の為にも、無理ない範囲で、
配当金の毎年増額を目指したいと思います。
ほてほて頑張るで!
ウホウホ。
ブログ アーカイブ
2021年12月1日水曜日
やっと年間の配当金が100万を超えました。
2021年2月5日金曜日
楽天証券を超割大口優遇にしてみた
どうも、かぶゴリです。
さて今年はスイングトレードに力を入れているので、
楽天証券の手数料コースを、超割大口優遇にしてみました。
リスク管理しつつ、色々トライしてみたいと思います。
と言っても、闇雲にトライしたら
大怪我しそうなので、しっかりテーマを決めて。
ほてほて頑張ります。
ウホホ。
2021年2月4日木曜日
岐阜県大垣市の飛騨牛ビーフカレー20個セットが到着
どうも、かぶゴリです。
さて先日、昨年 岐阜県大垣市のふるさと納税返礼品、
「飛騨牛ビーフカレー20個セット」が到着しました。
41,000円寄付したので、期待も高まります!
ちなみに昨年暮れまで、株の売却益で
ふるさと納税の限度額が増えることを知らなくて、
慌てて申し込んだ一品です(^_^;
肝心の味ですが、ちょっと期待値を下回ったかなぁ。。
ま、遅まきながら、売却益を出せば、
ふるさと納税の限度額が増えるという知識を得たので、
今年もふるさと納税を有意義に使わせて頂きます!
ウホウホ。
美味しいんですけど、うまっ!って程ではないという。
ま、遅まきながら、売却益を出せば、
ふるさと納税の限度額が増えるという知識を得たので、
今年もふるさと納税を有意義に使わせて頂きます!
ウホウホ。
2021年2月3日水曜日
娘の証券口座開設を申し込みました!
どうも、かぶゴリです。
さて現在、自分の娘は1歳3ヶ月目なのですが、
遅ればせながら、証券口座を開設しようと思い立ちました。
なので、早速、自分の一番のメイン証券である
楽天証券に口座開設資料を請求。
資料が家に届くのが、めちゃ楽しみです(*´∀`)
娘の口座開設のメリットとしては、
・1名義分増えるので、株主優待がお得に貰える
・1年110万までは贈与税がかからないので、
徐々に娘へ資産を移行できる
という点が挙げられます。
優待クロスを、ほとんどやらない自分にとって、
娘の力を借りて、優待を少し多めに貰えるのはGood!
それに中学生や高校生になった時、
自分名義で配当金や株主優待が来たら、
良い意味でマネー教育ができるかなって思ってます。
さ、まずは娘の証券口座に入金する為に、
仕事+投資をほどほどに頑張るぞ!
ウホウホ。
登録:
投稿 (Atom)