ブログ アーカイブ

ラベル クロニオス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クロニオス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月11日土曜日

3歳未勝利:クロニオスは3着でした。

 どうも、かぶゴリです。

さて今日は出資馬が、
同日に2頭出走するという記念すべき日。

まずは先陣を切って、クロニオスが
阪神 3歳未勝利 D1,400m 良に出走しました。

まず馬体重が、前走より+20kgで心配しましたが、
パドック見ても、あまり太め感なく一安心。

レースではゲート入りを嫌って、他馬を待たせましたが、
スタートはポンッと出て、すぐに3番手あたりをキープ。

道中も砂を被らないポジションで進み、直線へ。

直線手前あたりでジョッキーのムチが入ったので、
正直、今回も駄目かなと思いましたが、
前走より距離が短いのも良かったのか、
直線踏ん張って、3着でフィニッシュ。

過去の2走と違い、走りに希望が持てるし、
適距離は1,200~1,400mくらいかな?など、
収穫もあったんですが、発走調教再審査。。

つ~ことは、またレース間隔が空きそうなので、
そこが一番、残念。。

未勝利競争が行われる期間の8月末まで
残りは約5ヶ月と少し。

どうか勝ち上がってくれることを祈ってます。

ウホウホ。


2022年9月4日日曜日

2歳未勝利:クロニオスは7着でした。

 どうも、かぶゴリです。

さて昨日はしまじろうコンサート。
株主優待でランチとエンジョイできましたが、
クロニオスの出走も一大イベント。

結果は、どうなったかと言いますと・・

まずスタートは五分でしたが、
騎手が気合をつけて、先頭に立つのか?という勢い。

その後は道中2番手で砂をかぶらず、
良い手応えで進んではいました。

ただ残り600mあたりから徐々に遅れ始める。
最後の直線では、脚色がいっぱいになり、
最終的に7着でフィニッシュとなりました。

1着、2着、5着の馬が、
道中 クロニオスとほぼ同じ位置取り。

最終的にクロニオスは7着だったので、
現状では力が足りないと言わざる得ないかと。

ただ西村調教師が、レース前に
瞬発力を活かすというよりは、徐々にスピードを上げて  長く良い脚を使うタイプなので、前走のように前半から  流れに乗っていこうとすると、最後までスタミナが持たないと思います。  ただ、この距離なら自分のリズムで追走することが出来るでしょうし、  この馬の持ち味を活かすことが可能だと思います。」 と言ってくれてたのに、真逆のレース。

シルクの馬は、トレセンの頭数制限もあって
数を使えないので、1戦1戦が貴重になってきます。

だからこそ、調教師のいうとおりのレースをして、
どんな競馬ぶりができたのか試せなかったのが残念。。

調教は動いているので、あとはレースを覚えることと、
何よりクロニオスに合っている条件と乗り方を見つけること。

レース条件(芝・ダート・距離)と乗り方ばかりは、
実際のレースに行ってみないとわからない。

早くデビュー出来たメリットを活かして、
牧場とトレセンで鍛えつつ、最適解を見つけ出して欲しいです。

まだまだこれからだぞ、クロニオス!

ウホウホ。

2022年6月19日日曜日

フリートオブフットは3着&クロニオスは8着でした。

 どうも、かぶゴリです。

さて今日は自分の一口馬主史上、
初めて同日に2頭が走った日。

今まで同じ週末の土日に、
バルレッタとグレイシャーパークが
走ったことはあるんですが、
同日出走だとドキドキが、
別日より連続するので貴重な体験でした😀

で、結果も良ければ良かったのですが、
残念ながら、2頭とも勝利はあげられず。

まずクロニオスは、阪神 5レース
メイクデビュー阪神 D1,200mに出走。

新馬戦かつダートなので、
できれば外枠が良かったのですが、
引いたのは最内枠の1番。

砂を被ったらキツイので、
正直心配しながらの観戦でした。

スタートは、後手を踏んで出遅れ気味。

ただ思ったよりも行き脚は良く、
先団にとりつきます。

しかし道中、コースの砂色が変わるところで
飛び上がったり、口向きが横になったり。。

若さ満載の走りだったので、
競馬になっているようでなってなかった感じ。

直線入り口では、まだ3,4番手なので、
少し期待しましたが、最後は流れるようにゴールへ。

結局、8着という結果に。

次走に向けて、楽観視もできないけど、
悲観することもないなというハンパな感じになりました😅

まぁ馬や厩舎などの関係者を信じる事しかできないので、
実際の競馬を一回経験した次走は、
ぜひ良い意味で違った走りを見せて欲しいです。


あとフリートオブフットは、函館 7レース
3歳以上1勝クラス 芝1,200mに出走。

スタートは、出遅れてスタート。。

道中は中団後方から、押し上げつつ、
流れに任せて、直線入り口へ。

一瞬、詰まるかと思いましたが、
今回は武史騎手がうまく馬群を捌きつつ、
ゴールに迫りますが、ハナ・クビ差の3着でフィニッシュ。

ここ数戦、こんなレースばかりな気がします。。

勝ち気な性格ではありますが、1,600mでも、
この末脚なら行けるのではないかと思うんですが。

これも競馬だし、出遅れるフリートオブフットが
敗戦要因の一つなんですが、チグハグな近走を見てると、
験を担ぐ意味でも、騎手変更するのも一手では?なんて、
勝手ながら思っちゃいます。

まぁトップジョッキーの一角である武史騎手を変えるって、
かなり贅沢な要望ではありますが。

出資馬が走る喜びと、モヤモヤを抱えた週末となりました。

ウホウホ。

2022年6月5日日曜日

2歳馬は3頭とも順調に進んでます。

 どうも、かぶゴリです。

さて自分が出資したシルクの2歳馬 3頭。

なんと6月初旬なのに、早くも3頭すべてがトレセンに入厩。
その内、クロニオスは今月デビュー戦を迎えます。

現時点までの入厩と、デビュー予定は下記の通り。

・クロニオス 
 4月20日 入厩  6月19日 デビュー予定

・セントマーガレット
 6月1日 入厩  デビュー未定

・インクルードダイヤ
 6月4日 入厩  デビュー未定


ちなみに去年のフリートオブフットや
マンドローネはこんな感じでした。

・フリートオブフット
 4月1日  入厩   6月19日 デビュー

・マンドローネ
   10月30日 入厩  12月26日 デビュー


上記を考えると、セントマーガレットと
インクルードダイヤについては、
順調なら入厩から約2ヶ月後にデビューとなりそう。

まずは2歳勢の先陣をきってクロニオスが
良い競馬をしてくれることを期待してます。

あと、その前にマンドローネが
今週末の6月12日に走るので、
そちらも前走の内容から期待大!

フリートオブフットも、
第一回函館に照準を合わせているので、
楽しみな週末が続きそうです😀

ウホホ!


2022年5月17日火曜日

ノーザンホースパークマラソンにクロニオスが選ばれた!

 どうも、かぶゴリです。

さて先日、ノーザンホースパークが開催されましたね。
滞りなく大会も終わり、良かったです😀

それと共に気になるのが、
権利馬にクロニオスが選ばれたこと。

歴代大会の対象馬からは、
ハープスター、シンハライト、リスグラシュー
スイープセレリタス、オーソリティ他、錚々たる面子が。

まぁ今年は10頭選ばれているみたいなので、
以前とは違うでしょうが、それでも縁起が良い♪

クロニオスは、早期デビュー出来そうな雰囲気もあるので、
ダート戦線での活躍、期待しています!

ウホウホ。

2022年5月4日水曜日

2歳出資馬の状況

 どうも、かぶゴリです。

さて3歳世代の2頭は全て勝ち上がり。
昨年の悔しさがあったので、本当に嬉しいです(*^^*)

で、今日は夜にグリーンチャンネルで
2歳馬カタログ2022が放送されるように、
徐々に新馬戦が意識され始める季節。

そんな中、自分の出資した2歳馬は、
現状こんな感じになってます。


クロニオス
4月28日にゲート試験合格。
馬体も530kgあって、調教も順調の一言。
自分の出資馬の中で、唯一の牡馬なので、
長期にダート路線で活躍してほしい!
ただJRAの2歳戦、ダート番組が
全然充実してないんですよね。。


セントマーガレット
3月下旬~4月上旬頃、右前膝に腫れがみられたので、
ちょっと様子見をしていたが、現在はハロン15~16秒。
精神面も成長がみられるみたいだし、
なにより頓挫する前は推進力やバランスが褒められていた馬。
馬体重も470kg前後あるし、期待大な馬です。


インクルードダイヤ
左前膝に関節液が溜まったということで、
4月中旬に一頓挫したが、現在はハロン14~16秒。
早期移動も視野とのこと。
ただ馬体重も440kg前後なので、
成長促すのもありかなぁ~と勝手に思ってます。



こうやってまとめてみると、各馬大きな心配は無いし、
なにより安心のノーザン系列育成。

2歳馬が走り始めれば、現役5頭体制になるので、
より愛馬の出走機会も増えそう。楽しみです♪

ウホホ。

2022年3月7日月曜日

出資馬の近況

 どうも、かぶゴリです。

さてシルク・ホースクラブ一筋の一口馬主ライフ。
現状、すごく満足してます。

2歳の育成時、ノーザンファーム系列で鍛えられるのは、
ストレスが溜まることなく、本当に良い。

好きな馬に出資できる出来ないも、
現行、仕方ないこと。

あと このまま1法人90頭在厩が撤廃されなければ、
たぶん新たなノーザン系クラブが出来る気がします。

インゼルが誕生しても、すぐ満口になるくらい、
一口馬主への熱は高止まりしている状態。

もし投資できるなら、一口馬主クラブ自体に
集中投資したいくらい熱い!と思います。

そんな中、フリートオブフットとマンドローネは、
第3回中山を目指して調整中。

フリートオブフットは、当面1,200m以下に専念すると
方向性が定まったので、まずは自己条件突破を期待したい。

あとマンドローネは、早く未勝利脱出を。
昨年のバルレッタやグレイシャーパークを考えると、
競馬を重ねるごとに嫌気を差す可能性もあると思うので。

それと現2歳の出資馬の馬名も決定。

・クロニオス
・セントマーガレット
・インクルードダイヤ

うん、全て素敵な名前で、
応援にもより熱が入ります(*'-'*)

3頭とも現時点で順調なので、
早期デビュー・早期勝利を期待したい。

さぁ、春よ来い!

ウホウホ。